忍者ブログ

第7回ハワイレインボーキャンプ壮行会 2012年3月

前回に続き、7か月ほど更新されていません。
隊外者なので迷ったのですが、せっかくなので載せておきます。

第7回ハワイレインボーキャンプの壮行会が、3月20日に長居ユースホステルにて行われました。
派遣期間は3月21日~29日です。
もちろんハワイレインボーキャンプなので、ハワイへ行きます。

吹田第9団からは羽田章人くんが参加。
吹田地区からは、参加スカウトとして羽田くん1名、派遣団長に我らが山口地区委員長が参加しています。

9団は、ハワイレインボーキャンプ第1回に泉谷康之くん、第5回に今岡淳紀くんが参加しています。
そして羽田章人くんは、2009年に第26回アジア太平洋地域ジャンボリーでフィリピンに派遣されており、今回で2回目の海外派遣となります。
IMG_1997.jpg



9団からは壮行会に羽田くん家族と安達副団委員長が参加。
私も行こうと思ったのですが、参加者締めきっていました。
IMG_1974.jpg

















ちなみに羽田くんは大阪連盟のチーフ、安達副団委員長は吹田地区役員のチーフをつけています。
入場の写真は9団チーフだったのですが、どこでチェンジしたのか???保護者にお聞きしたら、入場の際は内定だったので各団チーフ、結団式を経てキャップとチーフが授与されたそうです。



さて全く知らなかったのですが、羽田くんは「京班」のチーフ(班長?)らしいです。
IMG_1963.jpg













ハワイレインボーキャンプのブログが立ちあがったとき、しゃれた名前の班があるなあ、と感じていました。
ぜひみなさんハワイレインボーキャンプのブログ見て、応援してあげてください。

レインボーキャンプブログ
http://7th-rainbowcamp.sblo.jp/

実は現地でマルモリのダンスをするみたいで、その写真も何枚かあるのですが、羽田くんが照れくさそうにかわいく写っていて、載せたら怒られそうなのでやめておきます。





 
PR

2012/03/21 活動アルバム Comment(0)

高校野球震災支援募金 2011年8月

8か月近く、更新していません。
いいのかなあ…
隊外者ですが、活動をご報告しておきます。

大阪連盟から、第93回全国高等学校野球選手権大会における「東日本大震災支援募金」の奉仕者の要請が、各地区にありました。
こんなくそ暑いときにいないやろー、と思っていましたが、各団からはもちろんんこと、吹田第9団からはVSの羽田章人くん、RSからは野島聡くんが手を挙げました。
さすがです。

掲載を早くすればよかったのですが、羽田くんは本日8月11日の担当です。
午前11時以降に甲子園のどこかで募金活動をしています。
炎天下の奉仕、応援してあげてください。

写真ないかな…
載せてあげたいな。

2011/08/11 活動アルバム Trackback() Comment(0)

9団お楽しみ会

12月23日に団行事の「お楽しみ会」にベンチャー隊も参加しました。
出し物は毎年恒例のダンス
今年は2曲出しました。

まずは整列です。
DSCF0041.JPG















先頭は桝田くん。来年からはローバー隊です。
まじめそうに見えますが、キャンプの時はだんだん壊れていくそうです。
リーダーには見せませんが、彼が班長の時の班員さんに聞きました。
詳細は誰も教えてくれません。

DSCF0040.JPG















歌の指揮は羽田くん。こういう場ではいつも羽田くんが指揮をしているような気がします
いつも見て思うのですが、彼は前に出るとき、きちんと腰に手をやり駆け足の姿勢をとり、直角に曲がってメリハリのある動作をしてくれます。
見ていて気持ちがいいです。
また中学生の時には、毎日自分で弁当を作って学校に行っていたということを、菊面接でお母さんから聞いてびっくり

DSCF0081.JPG















これは1曲目かな?
右端が平江くん。いつもニコニコ穏やかな性格です。
何事にも前向きに積極的に取り組みます。
お父さんはボーイ隊の隊長です。

次は2曲目。
DSCF0092.JPG



















DSCF0096.JPG















ベンチャー隊の出し物は結構盛り上がるんですよ。
必ずアンコールの声が出ます。
ダンスの際に、リーダーを前に出すときは前もって練習させてください・・・・。

一番左側は阿久根くん。
彼はなかなか緻密で計画書や報告書などの作成が非常に上手です。
硬い場での司会は彼がします。

左から2人目が神例くん。
お父さんがベンチャー隊隊長、兄貴がボーイ隊副長、お母さんも元リーダーというスカウト一家。
今回もでしたが、だいたい柔らかい場の司会をするのは彼。

みんな仲が良く、前向きで積極的です。
いい人材がそろっているし、地区へも自信を持って出せます。
ただ・・・・
もう少し早くきて、もちつきや片づけを手伝ってね。

それとベンチャー隊なんだから、このホームページも自分たちで作り上げて盛り上げていってよ。
アワードやプロジェクトに絡められると思うよ。
 

2010/12/26 活動アルバム Trackback() Comment(0)

第1回吹田地区スカウトフォーラム つづき

前回掲載のブログで「議事録がかなり詳しく、見れば流れがものすごくわかりますが、不都合があるので掲載できません。閲覧希望者はベンチャー隊にお問い合わせください。」と書きました。
すると議事録作成者の方がブログを見て、掲載できるよう直してくださいました。
ありがとうございます。

本当はそのまま見られるよう載せたいのですが、エクセル、ワード、PDFがどうしてもそのまま載せられずダウンロード方式になってしまいます。
ものすごく詳細な議事録ですので、よろしければどうぞ。
↓↓↓
ダウンロード(pdf)


2010/11/13 活動アルバム Trackback() Comment(0)

第1回吹田地区スカウトフォーラム


第1回吹田地区スカウトフォーラムが11月6日(土)~7日(日)の1泊2日で、北千里の吹田市自然体験交流センターで行われました。
テーマは「Creating a Better World」
前回載せているエコフェスタと同じテーマです。

----------------------------------------

「概要」~議事録より抜粋~
ベンチャースカウト課程では、スカウト運動の原点に立ち返り、スカウトたちの声に耳を傾け、その意見をスカウト運動に反映させていくことを推進している。与えられたテーマでの隊でのディスカッション結果を地区に、地区へのディスカッション結果を都道府県連盟に、都道府県連盟でのディスカッション結果を日本連盟全国フォーラムで話しあい、さらに地区まで決定内容を下ろすことで「青少年の意思決定への参画」をより推進していく目的でスカウトフォーラムは行われている。
 
 
今回の平成22年度吹田地区スカウトフォーラムでは与えられた4つのサブテーマ「環境」「国際」「リーダーシップ」「テクノロジー」について各隊からの代表でディスカッションを行い、採択文とアクションプランの策定を行った。
----------------------------------------

参加スカウトは9名。熱心に討議しました。
議事録を見ると9団からはスカウト3名、リーダー1名となっていましたが、写真からはスカウト2名しかわかりません・・・。

DSC_0497.jpg












発表中




2d5ab2b5.jpg















大阪連盟エコフェスタで実行委員をした今岡君。いつも難しい顔をしています。



ed48889a.jpg















神例君には次のようなコメントをフォーラムのオブザーバーからいただいています。
「分科会のB班では9団ベンチャー隊の神例君が年長者の貫録をみせ、班の意見を引き出した。まさにサブテーマどおりの【リーダーシップ】!
毎年多忙のため一回目しか来れない神例君だが、今年度のフォーラムでは吹田地区の後輩スカウトの手本となる意見を、アフターフォーラムでも出してくれることを期待する。」


さまざまな議論を経て採択文がアクションプランが決定しました。
採択文「ぼくらのエコスタイル 身近なところからムダをなくそう」
アクションプラン「チャレンジ25への参加」

これをもって、12月11日(土)~12日(日)に同じ吹田市自然体験交流センターで開催される大阪連盟スカウトフォーラムに代表2名が行きます。

議事録がかなり詳しく、見れば流れがものすごくわかりますが、不都合があるので掲載できません。
閲覧希望者はベンチャー隊にお問い合わせください。

2010/11/13 活動アルバム Trackback() Comment(0)

リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新コメント
 
[11/03 Kazubo]
 
 
最新記事
 
(04/13)
(03/16)
(02/24)
(12/22)
(12/21)
 
 
プロフィール
 
HN:
吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
自己紹介:
Web掲載責任者氏名:利齋俊彦

所属:日本ボーイスカウト吹田第9団
 
 
バーコード
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター