ボーイスカウト『ちかい』について 【2025.07.25】
カブスカウトからボーイスカウトに上進するときに指導者や仲間のスカウト達の前で『ちかい』をたてますよね。
新しく指導者として活躍される方も『ちかい』をたてますよね。
多くの方々が見守る中での『ちかい』の唱和、学生の時に試験前になるとにブツブツ言いながら覚えましたよね(笑)
私も40年前に『ちかい』の式を行いました。めちゃ練習したのを覚えています。
ボーイスカウトの『ちかい』と『おきて』、式典においてただ呪文のように唱えただけの方が多いのではないでしょうか。
ボーイスカウト教育では『ちかい』と『おきて』の実践を基盤において行われます。 本当の意味を知らずに実践なんてできませんよね。 一度、本当の意味を調べてみましょう。
-ちかい-(ボーイスカウト日本連盟)
私は名誉にかけて次の三条の実行をちかいます
一.神(仏)と国とに誠を尽くし、おきてを守ります
一.いつも他の人々を助けます
一.からだを強くし、心をすこやかに徳を養います
☆『ちかい』『おきて』はなぜ平仮名なんでしょうね? 『誓い』『掟』じゃダメ?
☆ボーイスカウトの名誉とは何?
☆『ちかい』って誰が誰に誓うのでしょうか?
目の前にいる団委員長や隊長に誓っている?
☆『誠を尽くす』とは?
☆『徳を養います』とは?『徳を積む』って言いますよね。『徳』って何?
『ちかい』をただ唱和するだけではなく、詳しく意味を知ってスカウト教育に沿ったスカウト活動を行っていきましょうか。

参考
日本でボーイスカウトが誕生したのは、大正11年(1922年)『少年団日本連盟』として創立し、大正14年(1925年)に制定した時の『ちかい』
-ちかい-(ボーイスカウト日本連盟)
私は名誉にかけて次の三条の実行をちかいます
一.神(仏)と国とに誠を尽くし、おきてを守ります
一.いつも他の人々を助けます
一.からだを強くし、心をすこやかに徳を養います
☆『ちかい』『おきて』はなぜ平仮名なんでしょうね? 『誓い』『掟』じゃダメ?
☆ボーイスカウトの名誉とは何?
☆『ちかい』って誰が誰に誓うのでしょうか?
目の前にいる団委員長や隊長に誓っている?
☆『誠を尽くす』とは?
☆『徳を養います』とは?『徳を積む』って言いますよね。『徳』って何?
『ちかい』をただ唱和するだけではなく、詳しく意味を知ってスカウト教育に沿ったスカウト活動を行っていきましょうか。
参考
日本でボーイスカウトが誕生したのは、大正11年(1922年)『少年団日本連盟』として創立し、大正14年(1925年)に制定した時の『ちかい』
⇩⇩⇩
-宣誓-(大正14年制定~昭和22年)
私は神聖なる信仰に基き名誉にかけて次の三条を誓います
一.神明を尊び、皇室を敬ひます
一.人の為め国の為め尽くします
一.少年団のおきてを守ります
弥栄
-宣誓-(大正14年制定~昭和22年)
私は神聖なる信仰に基き名誉にかけて次の三条を誓います
一.神明を尊び、皇室を敬ひます
一.人の為め国の為め尽くします
一.少年団のおきてを守ります
弥栄
PR
- Newer : 『子ども食堂』奉仕活動 【2025.07.26】
- Older : 隊スカウトフォーラム【2025.06.15】