17NSJ訓練キャンプ 高7編
7月14日~16日まで、亀岡市のキャンプ場にて、17NSJ大阪5隊として一緒に活動する高槻第7団と合同訓練キャンプを行いました。
こちらも吹9はBS、VSで参加。
とにかく暑かった(~_~;)
残念ながら、記者?&カメラマンの私は初日の夕方までの参加で、夜は地区の国際委と行事委の代理出席。
写真もありません。
申し訳ありません。
7月14日~16日まで、亀岡市のキャンプ場にて、17NSJ大阪5隊として一緒に活動する高槻第7団と合同訓練キャンプを行いました。
こちらも吹9はBS、VSで参加。
とにかく暑かった(~_~;)
残念ながら、記者?&カメラマンの私は初日の夕方までの参加で、夜は地区の国際委と行事委の代理出席。
写真もありません。
申し訳ありません。
5月3日~6日に、吹9BS・VSは、17NSJ大阪5隊で一緒に過ごす友団吹田第17団と、合同訓練キャンプを、滋賀県甲良町にて行いました。
これは退所式の風景です。
ベンチャー隊は2名が参加。
朝の点検
2日目の朝はベンチャー隊主導によるスカウツオウン
吹9独自のプログラムは田植え体験
BS隊長のご実家の田んぼを借りての田植えです
こけて諦めの境地です
17NSJの会場での薪はかなり硬いとのこと。
おの、なたの使い方、注意事項を改めてレクチャー
9月には刈り取りキャンプです。
4月15日に入隊上進式が行われました。
残念ながら隊長は仕事で欠席。
写真はスカウトたちが撮影しました。
吹田9のベンチャー隊は、9月に上進ですので、団の入隊上進式では披露だけです。
今年はこの二人が上進。
RSである新VS副長が進行です。
今年も上進スカウトが抱負を述べてくれました。
そして入隊上進式全体もローバースカウトとベンチャースカウトで進めてくれました。
ソング指揮
団エールのリード
宗教章、選抜高校野球奉仕、富士特別野営の披露なども行われました。
吹田9は、保護者が見にくる機会に、スカウトの簡単な体験発表を行います。
今年は7名の登録で、全員出席。
隊長を入れて、みんなで写真撮りたかったなぁ。
最上級生が夏から受験準備に入るので、それまでに後輩スカウトをどう指導していくかがキーポイントです。
今年のベンチャー隊テーマは、昨年に続き「自分のカヌーは自分で漕げ」
ちなみにローバー隊・ベンチャー隊指導者テーマは「不易流行」
プロジェクト期待しているよ。
第90回選抜高校野球の奉仕に、吹9から1名出ました。
開閉会式の優勝旗の担当になり、どちらともテレビにばっちり映りました。
練習が何回も行われ、制帽の買い直しもさせられたようで、かなり厳しいものだったようです。
そのせいかテレビでの凛々しい姿に、隊長である私が本人と気づくのに時間がかかりました(;^_^A
写真ももらったので、ここに載せたい気持ちいっぱいなのですが、制約があり、めんどくさそうなので諦めます…
各方面から賞賛の言葉をいただきました。
よく頑張りました。
3月24日(土)は吹田市男女共同参画センターにて、地区スカウト発表会でした。
国際交流発表やプロジェクト、昨夏に日本連盟主催で行われた富士特別野営、大阪連盟スカウトフォーラム報告などが行われました。
今年は吹9スカウトの活躍がないかと思っていましたが、山中野営場の閉場に伴う最後の富士特別野営に吹9から隼スカウトが参加し、その報告の機会をいただきました。
発表2週間前には、訓練キャンプの中で、パワーポイントを使った隊内模擬発表が行われ、構成から文字のフォント、色合いまでダメ出し続出。
さらに推敲を重ね、当日は素晴らしい仕上がりになりました。
参加ベンチャースカウトで開閉会式を…と言われ、結局ソング指揮を吹9で…
開会式
閉会式
もちろん他の発表も興味深いものでした。