[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月7日(金)~9日(日)に、吹田第9団恒例のスキー舎営に行ってきました。
カブ隊から上の隊です。
場所は木曽福島です。
1日目は雪が少なく、地面がところどころむき出し…
2日目午後からはそこそこ降ったようです。
この写真は右側87番
これは左6番
これは中央93番
実はもう一人参加しているのですが、夕食のところには写っているのですが、どうしてもゲレンデの写真がみつからなくて…
すみません
技能章・スキー章の実技考査も行われました
当日は上級者向けのコースに行っていたようで、カメラマンが同行していなく滑走の写真がみんなありません
夜はベンチャー隊のみんなが盛り上げてくれたようです。
12月23日に毎年恒例の団行事・お楽しみ会を行いました。
今年は残念ながら、ベンチャースカウトは1名の参加でした。
餅つきの準備…まずは指導者やベンチャースカウトが下ごしらえ
セレモニー、キャンドルサービス、出し物などの全ての司会進行
そしてVS・RS合同の出し物の予定でしたが、一人しかいなかったので、全員巻き込み型の演出。
今はやりのPPAPでした。
一人で何役もよくやってくれました。
慣れないことだったかもしれませんが、ひとつひとつこなしていくことで、上手になっていくと思います。
10月30日(日)の地区団委員長会にて、9団ベンチャースカウトの富士章伝達式が行われました。
おめでとう!
(大阪連盟面接日撮影)
先日、地区フォーラムが開催され、地区から連盟フォーラムへ4名のベンチャースカウトが選出されました。
吹9から2名選ばれていて、なんやら打ち合わせがドタキャンや、時間が合わないとか結構気にはなっていました。
担務ではないので、任せっきりでしたが、吹9・吹10の合同キャンプ地のわくわくの郷のキャビンで打ち合わせをしたいということで、場所を提供。
結構、長時間しっかりとやっていました。
次は本番。
楽しく、しっかり、みしま地区の代表として務めてきてくれ!
10/29(土)~30(日)に、北千里のわくわくの郷にて、吹9・吹10合同キャンプが開催されました。
ボーイ隊が主で行われたのですが、吹9ベンチャー隊も4名が参加。
開営式
炊事章講習会での、吹9ベンチャースカウトの発表
キャンプファイアは、はじめは私の担務でしたが、吹10ローバースカウトと吹9ベンチャースカウトが仕切ってくれました。
進行が途中で途切れず、スマートネスなキャンプファイアを…とアドバイスしたら、上手に進めてくれました。
翌日は私はいなかったのですが、詳細はボーイ隊のブログを参照してください。