忍者ブログ

赤い羽根共同募金 地域清掃活動【2023.10.15】

毎年恒例となっている吹田第9団の団行事 『赤い羽根共同募金』と『地域清掃活動』が行われました。例年、スカウトの日の前後に行われる活動で、千里山周辺地域のボランティア活動として行われています。

『スカウトの日』とは、毎年9月の敬老の日(第三月曜日)を「スカウトの日」として、全国のスカウトや指導者が地域社会への奉仕活動をはじめとするさまざまなスカウト活動を全国の各地域において一斉に展開し、加盟員一人ひとりが地域社会に貢献することを目的に実施しています。加えて、スカウト運動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールする機会として取り組んでいます。

残念なことに今年のベンチャースカウトの参加者は0名でした。
この時期は、試験やクラブ活動の試合などが重なり参加できないスカウトも多い時期なんです。
が、地域のことを思い、身近な奉仕活動への積極的な参加を期待します。

本年も多くの方々に、募金いただき心より感謝申し上げます。
ースカウトは感謝の心を持つー

PR

2023/10/15 活動アルバム Comment(0)

みしま地区フォーラム【2023.10.01】

 ベンチャー隊プログラムのひとつ、『みしま地区スカウトフォーラム』に参加しました。
みしま地区の5ケ団9名のベンチャースカウトとアドバイザー参加のローバースカウト1名が参加。
吹田9団からは2名のベンチャースカウトが参加しました。

スカウトフォーラムとは、スカウト運動の原点である「スカウトたちの声に耳を傾け、その意見をスカウト運動に反映させていくこと」を実践し、「青少年の意思決定への参画」をより推進していくことを願う活動です。スカウトたちは、全国共通のテーマについて、自分たちの意見を述べ合い討議を行います。

今年のテーマは『新しい100年に向けてスカウトは何をすべきか』

壮大なテーマですね。指導者も何をすべきか考えなければなりませんね。

吹田9団VS隊で議論した内容を、共に活動するみしま地区のスカウト達の前で発表します。
各隊から出た意見を集約してさらに吟味し、みしま地区VSスカウトの意思としてまとめ上げていきます。
地区ベンチャーとして一つにまとまったものを次は大阪連盟フォーラムへ持って行きます。

みしま地区としての採択内容は、
年々、ボーイスカウトの仲間が減っていることを危惧し、新しくボーイスカウトへの入団を促すために、
もっとSNSを活用してスカウト活動を多くの人たちに発信し、知ってもらうとの意見でまとまりました。
今回の参加スカウトから地区代表として4名が選ばれ、そのうち吹田9団からは2名が選ばれ次のステージの大阪連盟フォーラムへ地区ベンチャーとしての意見を持って行きます。

ボーイスカウトの組織拡充が必要な今、SNSを活用し発信していくことがますます必要となっていくでしょう。
SNSを十分に活用するためにはVSやRSの若い年代の知識や感性を取り込んでいくことが、とても重要だということを思い知らされました。
どうすればもっと楽しい活動ができるのか、どうすればスカウト仲間を増やすことができるのか、
VSスカウト達が本気でボーイスカウト活動について考えたとき、素晴らしい意見がたくさん出てきます。
指導者として、高校生スカウト達の力にとても驚き、実感できた一日となりました。


2023/10/01 活動アルバム Comment(0)

ナイトハイク【2023.09.23-24】

ボーイ隊が夜間歩き通すナイトハイクの活動がありました。
ベンチャースカウトが11月に行われる100kmハイクへの参加を控えているため、
BS隊のご厚意で一緒にハイキングに参加させていただきました。
千里山~箕面大滝までの往復約25kmの行程。100kmはこの4倍あります。
スカウトはまだまだ元気でしたので、ひとまず安心しました。何かをつかんでくれたかな。
次回のベンチャー会議では、100kmハイクの対策を皆で話し合いましょうか。

2023/09/24 活動アルバム Comment(0)

ウッドバッジ研修所【2023.09.15~18】

-余談-
私、本日のベンチャー会議の直前まで、指導者としての研修キャンプ(ウッドバッジ研修所)に参加してました。
ウッドバッジ研修所とは、隊指導者訓練の基礎訓練課程に位置づけられる訓練で、ボーイスカウト指導者としての責務を果たすことができるように、スカウト教育に関する基本的な内容を取得することを目的とする研修会です。
内容は、3泊4日の期間内でゴリゴリのキャンプ生活+指導者研修に参加してました。季節外れの猛暑、蚊・蟻・コオロギなどの虫とのバトル、最終日の撤収直前での雨などで大変。ウッドバッジ研修所は2回目の参加でしたが普段のキャンプ野営よりも時間にタイトで、ちょっとやり過ぎなんちゃうかなを感じながらのキャンプでした。tただ私の班には優秀なRSスカウトが3名もいて、優秀班を2回取れたことはカッコウ班としての自慢かな(笑)。
この研修会では、新しく多くの仲間たちと知り合い(←これが一番の収穫)、スカウト教育や技能をより高め、今後のボーイスカウト活動に還元できることを多く学んできました。
キャンプファイヤーでのゲームの引き出しも豊富に取り揃えましたよ。
でも私には若さが一番不足していることも改めて痛感してしまいまし
た。


2023/09/18 活動アルバム Comment(0)

隊フォーラム【2023.09.18】

ベンチャー隊プログラムのひとつ、『スカウトフォーラム』に参加いたします。
スカウトフォーラムとは、スカウト運動の原点である「スカウトたちの声に耳を傾け、その意見をスカウト運動に反映させていくこと」を実践し、「青少年の意思決定への参画」をより推進していくことを願う活動です。スカウトたちは、
全国共通のテーマについて、自分たちの意見を述べ合い討議を行います。

今年のテーマは『新しい100年に向けてスカウトは何をすべきか』

ここ数年、同じテーマでの議論となってますね。
どうすればもっと楽しい活動ができるのか、どうすればスカウト仲間を増やすことができるのか、ボーイスカウトのイメージを変える、などを議論し採択文とアクションプランをまとめあげました。
先輩スカウト達もアドバイザーとして討論に参加してくれました。
議論した内容は、来月の地区フォーラムにて各参加団の前で発表します。スカウト達の『声』が各方面に届きますように。  弥栄



2023/09/18 活動アルバム Comment(0)

リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
最新コメント
 
[11/03 Kazubo]
 
 
最新記事
 
(07/26)
(07/25)
(06/15)
(06/15)
(05/07)
 
 
プロフィール
 
HN:
吹田第9団:篠原克明
性別:
男性
自己紹介:
Web掲載責任者氏名:利齋俊彦

所属:日本ボーイスカウト吹田第9団
 
 
バーコード
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
カウンター